月曜の昼下がり、再びネットカフェです。 しかし・・これ、私の前のボロPCよりやりにくいなあ。。
まあ、あんまりここに来て、文章書きする人も少ないでしょうからね。。 あー、イライラするっと。
さて、明日はバレンタインデーですが。。 皆さん、チョコレート買いましたかしら?
って、そのチョコは今、誰にあげるの?
時代とともに、移り変わるこのチョコレートプレゼント。 私がティーンの頃はまだ、ドキドキしながら
大好きな男子にあげたものだけど・・ そのうち、バブルの頃は義理チョコだの、日頃のお世話に感謝して
だの、今は友チョコだのって、 意味わかんねえよ。 そもそもバレンタインデーって恋人たちの日でしょ?
その意味わかんねえバレンタインデーのせいで、なんだかめんどくさいのよねえ。
昨日の帰りに、職場の女子友 (いちおうね。 あるいは職場仲間と言いましょうか。)に、おりいって(?)
相談があるんだけど・・・ って呼びとめられたanbeln、 なんやねん?! 相談ちゅうとドキっとするわい。
「14日はバレンタインデーしょう・・? あの・・○○くんに・・ チョコあげたいのよね。」
○○くんてのは、 れいの彼、(私も前に書いた)職場の清涼剤のような若男子。
あ・・ あ~ そうですか。 ○○くんねえ。。
「ちっ、違うわよ。 日ごろ、いろいろ教えてくれたり、お世話にもなるからよ。 いちおう一緒に入ったしさ。
だから一緒にどうかって思ったの。 だって、バレンタインデーでしょう。」
あー、よくわかんないバレンタインが出たっ。 これは友チョコ? 日ごろのお世話に感謝してチョコ.・・?
しかし、そこでまた問題が出た。 そもそも職場にいる男子は彼だけじゃない。
そこで彼だけにあげるってのは、 まずいんじゃないかしら・・? って。
そしてもう一つ問題、 職場にいる女子も私たちだけではない! っと。
こういう時ってどうなの? 皆さんは? 本命の (いちおう、そう呼ぶ) 男子以外にもあげるの?
女性の多い職場で単独であげたら、カドが立つ??
そっと渡せられれば、いいんだけど、なかなかそういうタイミングもないのよねえ。
誰かに見られたら、何言われるかわからないって? あー、めんどくさい。
そもそも、そんなご大層なもんじゃないんだから、いいんじゃねえ?っても思うけど。
相談されても・・ 困っちゃった。 まあ、とりあえず、チョコだけ買っておきなよ。(私の分もねえ。)
あとは、その日に考えようってことになった。
日本のバレンタインはめんどくせえなあ。 (こんなこと言っちゃ、だめかしら・・?)
バレンタインは恋人たちの日でいいんじゃねえのー・・・
もう、チョコなんてやめよっと言いつつ・・ 自分もチョコを買っている。
そもそもスィーツが好きなのは、女子なんだから、チョコ選ぶのも楽しいのよね。
彼女も、今日はきっと、いろいろ考えながら、チョコを選んでいることでしょう。
ちなみに私のチョコは・・・ 言っわないっと。
願わくば、バレンタインデーは普通に彼氏と過ごせたらいいですね。。
めんどっちいのはイヤ。 
