休みの日は

今日が三連休の最後の日ですね。  私としては、まあ~ よかったー です。

昔・・・じゃない、2年前までは、こんな連休ともなると、嬉しいー とか言ってたのが、今は、もうどうしていいか、わからない・・・ (--

行こうと思えば行けるけど、休みの日は人も多くて、疲れちゃうのだ。

どこも混んでるしね・・ 落ち着かない。

私には、一緒に出掛ける家族もいないし、友達もいないし・・・

年のいったお一人様~ どこかにいますか~ 

夜が眠れなかったせいか、朝からお昼すぎまで知らぬうちに寝てました。

やる事がまったくない訳ではないんだけど、やる気がでない・・・

そんな事もある。  でも、こうしていてはダメだ。

明日は出かけよう。  

 

日記のようなノートもつけるようにしよう。  今日は何をしたか。

来月になればアカデミーも本格的に始まるし、少しは良くなるかな。

また違う人とも会えるだろう・・

 

今日は図書館に行って、友達がはまってる本を借りてきた。

そう、この人も友達なんだけど、遠くにいるんで会えないんだな。。

 

天気も暑いけど、ぱっとしないね。。 気持ちもくさる。。

 

今日はお休みの日でした。。

 

リハビリさん

昨日は病院の口腔外科に行ってきました。  これはもう入院中の頃から口の中に、気がつくと変なできものがあって、ヤバい腫瘍とか何かだったらやばい!と、退院したら、そのうちお医者さんに行ってみようと思ったの。 でも、痛くも何でもないしなあ。。

最初は歯医者さんに行ってみたが、こういうのは、口腔外科に聞いてくださいと、

紹介してもらっていきました。  

で、結局、今のところは問題ない。 手術をしようと思えば、それもできますが・・・

私は手術とかそういうのに、弱いので、やめときました。

 

で、早く終わった口腔外科。  ちょっとここに来たら、寄ってみようと思うとこがあった。  ここの病院は、私が事故にあって初めて救急車に運ばれてきたところだ。

私は2週間も意識がなかったそうだが、目覚めたら、夢見てるのか?何で、ここにいるんだって、よくわからないまま、先生や看護師さんがバタバタ動きだし。。

そしてそれも何だかわからないまま、始まったのがリハビリってやつだった。

いつも病室まで迎えに来て、車椅子で連れていってくれた。

あれからもう2年くらい経つのか。 もう名前も忘れてしまった。 こまったな。。って思ったが、リハビリルームのとこで聞いてみた。

 

あの~ 名前に〇〇がつくトレーナーさんいませんか? 〇〇? え、誰だろう?

向こうも困ったようだが、すぐ、あー、〇〇〇だね。 いますよー。と、すぐ呼んでくれた。  はあ、なんかちょっと嬉しいようなドキドキ。

あ~、 なんか私の事覚えてる? ニコニコしてたなあ。

「元気になったら、遊びにおいでって言うから来ましたよ。 覚えてる?」

「覚えてるよ~}って。 そんな、職場に遊びになんて来れるかいって思って、お別れした退院の日でした。  (まあ、結局病院生活は別の病院に行くんですけどね。)

 

「だって、始めの頃、全然反応しない時から、こっちはずっと声かけてたんだから。」

あー、そうかもしれない・・ 始めの頃の私は、まだひどかったかもしれない。

リハビリルームでゲボしたり、おなかが痛いって倒れたり? リハビリをパスする事もありました。  でも、落ち着いてきたら、いろんな話もしました。

結婚してないのー? まだしなくていいのー? なんて事も聞いたかな。

うん・・ 今は仕事に集中したい。 仕事をもっと勉強したい。 そんな返事かな。

若かったもんねえ。 人生これからって感じでした。 なんか思いだしてきた。

 

少しの間でしたけど、なんかちょっと嬉しく元気になれました。

 

私はリハビリって初めて体験しましたけど、(まあ、怪我もしなくて元気な人なら、会うこともないけどね。。) これもいい仕事だなあと、、、

だって、体だけじゃないですよ。 患者は体もそうだけど、精神的な部分がきつい。

そういう人に寄り添って、話したり、いつもそばにいてくれるような。。

人にもよるかもしれないけど、私はずいぶん助かりました。

私には、なんとか生命のCMに出てくるよな、家族もいませんでしたから、

(病院にいる時はずっと考えちゃったよ、やっぱり一人ではダメだって・・・)

 

 

まあ、短い時間でしたけど。  また会える時は、私は女優か・・作家か・・・

はぁ~  まだまだ頑張らなくちゃね、

 

今日は雨降らないのかな~   洗濯干しちゃおうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後について考えてみた・・

台風がこっちでは終ってくれたようですが・・ その代わり、また暑さが戻ってきました。 いや~ ですねえ。 しかし9月になって蚊の姿もありました。

今年は、蚊もセミも例年になく、姿も見ないし声も聞かなかったような夏でした。

 

さて、昨日はまたアカデミーに行ってきました。 昨日はナレーションについて勉強。

そして昨日の夜は眠れなくなってた。。 (それは、前日によく寝てたんでしょ?!)

アカデミーに通いだしたのも、来月からはマジになりだして。。 まだ、実際よくわかんないんですけど・・ だいたいここへ来たのも、結構いい加減もあった。

あまりに暇なので、なんかしないとー もあったかな。

しかし昨日は授業の前にオーディションについての話もあって、書類書いたり、写真も用意してもらいますよーとか。  え、え~ オーディションって? まだ早いよ、

私もやるの~?!って、また考えてしまったのだ。

セカンドライフのつもりで頑張ろうとも、思ったけど・・・ この年になって、今からやるのか? 声優でも役者だろうと、芸能の仕事・・・

他人が聞いたら何だと思うだろうって。。 ありえな~いですか?

 

 

しかし、考えてみたら、もうこの年になったら・・・普通の就職だって難しい。

もう60になれば、掃除婦とか、工場、倉庫での肉体労働系になるだろう。

(なぜ、年とると急に肉体労働にされるの?? この仕組みもわからない)

しかし、私はそもそも肉体労働系がダメだ。 手作業は超不器用、超苦手。

しかもこの体が・・・超時間、今は立ったり、動いたりしていられない。 

せいぜい派遣のコールセンターでいけるか、どうか・・

年金だけで生きる・・・ そんなのヤフーにも出てるが無理無理。

そうしたらー  もう、挑戦、義務としてもやるしかない。

 

 

それに・・・ 私は何が得意? 何ができるって聞かれたらー ないない。

特に手を使うものだけはまずい。  料理とか、編み物とか、絵とかも。。

読む、書く方ができると思う。  そうそう、私は若い頃、やってたんですね。

 

      よし、決めた!

 

オーディションでも、何でもこい。  勉強してるんだから、やってやろうじゃん。

 

そんな一晩でした。  これからも、書いてこうと思います。

で、これから何をやるか。  学校の読む練習などもそうですが。。

運動して、痩せて、今でもそうですが、年相応にはならない。

美しい60代、キョンキョンにも励ませれましたから。 

和平さんみたいな人も現れてほしいなあ。。。 

 

では。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼滅の刃も見てきました。

雨ですねえ。。 あなたの地方も? こんなに雨が降るのも久しぶりですね。

台風が来るんですか? 九州地方などは、もっとすごい降りのようですが。。

まあ、ここらへんは、これぐらい降ってくれなきゃ。 もう暑すぎた。

冷房ビンビンじゃないと、私には暑すぎた。 それで今週も行ってきました。

もう、上映が始まって以来、ずっと行きたかったよ。

 

    「 鬼滅の刃  」 ですよ~

 

夏休みは子供とか、学生とか、親も一緒にすごい人が来るだろうと、待ってました。

しかし、9月に入っても意外と来てるなあ。 私みたいに待ってた人もいたのかしら。

それとも、2回目、3回目?とか、見たいファンもいるかもしれないですね。

しかし、私はすっかり忘れてましたよ~ どこまでやってたっけ?

う~ん・・・ テレビでやってたんだよね。  ええと・・・親方様も死んだのだね。

そうだっ、と、いきなり来ました。 びっくりしたよ、無限城~

今回は、無限城編 第一章 って、いよいよ最終決戦か。

今回の映画はー もう無限城での最終決戦だけですねえ。 それぞれの、個人、ペアに分かれて、それぞれの因縁の鬼たちと闘いました。 

 

えっ? まさか、胡蝶しのぶさんがっ、しのぶさんがっ、まさか~ でした。

これ、見てた子供たちもショックでしょうなあ。 見れるのか?

鬼滅の刃って、子供が見るにはちょっときついんじゃない?って思うよな作品ですが、

まあ、特に子供用って描いてるんじゃないでしょうからね・・

私なんて、一番最初の炭次郎の家族が鬼に殺されたとこで、いやになって、しばしやめてたからね・・・ 無限城編もきついかもしれません。。

原作を読んでる人は知ってるでしょうけど、誰かはまた死ぬよねえ・・・

って、そもそもあれだけの闘いなら、人間はフツー死んじゃうよ~

 

時間もたっぷりありました。 155分だそうです。 2時間35分だって。

子供は寝っちゃったと、言ってる人もいました。 好きじゃないとねえ。

しかし、まだ第一章なんですよ。 炭次郎たちのとこには、あの煉獄さんの仇の鬼がきましたよ。 こりゃ仇を撃たなければ!

 

すみません・・・ 漢字が読めません・・・ 

鬼滅の刃、漢字も難しい~ です。 

 

あと、思ったことはー アニメは素晴らしいです。 まるで実写を見てるよう。

アニメーターさんたちも、やりましたね。 声優さんもいいよ。 

 

まあ、まだまだやりそうなので、見たい人は見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュラシックワールドと言うなら・・・

さあ、週末が近づいてきました。  今日も暑いですねえ。

今週は映画を見てきました。 今週はそろそろ夏休みを終わりになれば、もうすいてきたかなと思ったところでいきましたが・・・ レディース・デーに行ってしまったら、子供とお母さんが来てましたよ。  いや、鬼滅の刃じゃなくて、もう一つ私が行きたかったところ。  ジュラシック・ワールド 復活の大地 です。

このシリーズ大好き。 ジュラシック・パークの頃からずっと見てます。

 

 

 

さて今回はジュラシックワールドの新シリーズ(・・・て続くのかな?)

前作から5年、かつて世界中に放たれた恐竜たちは、気候や環境に耐えられず数を減らし、その生息も地域も限定されていた。 そんな時、今回は、ゾーラ・ベネットをリーダーとする秘密の捜索隊が、医療人類の為を思った(本来は金儲けの為)の会社のために、陸・海・空の三大恐竜のDNAを取るため、ミッションに挑むことにー

はたして、彼らを無事に任務をはたし、帰ってくるのでしょうか。 

という、話ですかね。  そこに素人家族もまよって一緒になってきたり。

 

う~ん、ジュラシックワールドってタイトルじゃなきゃ、そこそこは面白いと思う。

まるでアトラクションを一緒に楽しむようで、ドキドキ、はらはらさせられる。

誰が死ぬか、生き残るか。 まあ、だいたい当たってたけど。

 

う~ん、でも一作目のジュラシックパークから見ちゃってるからなあ。

あれが一番面白かった。 あのTレックスが初めて現れるシーンが一番好き。

そういえば、一番残念だったのが、Tレックスのシーンが少ない。

最後に出たのは何だ?! また人間が作った変なの~ 

まあ、それは自分で見てください。

 

今回私は、吹替えの映画で見ました。  最近気になるんですよ、声優さん。

この主人公のゾーラ、声がちょっと違うなあ・・と思ったら。

松本若菜さんだった。  悪くもないけど、やっぱり声優さんとは違うなあ。

 

まあ、悪くはないけど、ちょっと残念なジュラシックでした。

そのタイトルなら・・・ やっぱり変えてほしいなあ。

 

 

 

 

ドラマと・・・来週(明日)を目指して

日曜日です。 今週も終わりますね。 あー、疲れた、(たいした事してないのに。)

来週はもう8月も最後になります。 夏ドラマはもう、暑くて・・内容もあんまり、はまらないんだけど、もう後半ですね。  いくつかは見てた。

 

あー、パート2にもなる放送局占拠、ますます複雑にわからなくなりました。

前回の「大病院占拠」を見てたので、今度の占拠も見ちゃったんだけど・・・

どうもよくわかんない。 今回も妖のお面をかぶった犯人たちが、別の役者さんで出てましたけど。。。 どうも、内容が頭に入ってこない。 これも暑さのせいか。

リーダーも菊池風磨くんの大和から、加藤清史郎くんの伊吹に変わったし。

子供店長、いつのまにか、ずいぶん大人になったんだね。。 

 

藤木直人さんが出てる「最後の鑑定人」は、元奥さん役で相棒もする、松雪泰子さんて役者さんの落ち着きで、なんとなく見てるのですが、あー 今週の話がやだった。

女性が殺された事件の犯人がその元恋人って・・・ 最近よくあるニュースでもあるけど、これからして、なんとも嫌なニュースだが。  犯人と目された人は、どっちかというと、いい人。 科学捜査で真犯人をさがす・・って話でしたけど。

まさかー 真犯人は彼の弟。 それも実は、恨みや憎しみじゃなくて、女性が好き。

その人に思いをぶつけて、むりやり抱きしめたりしたからー

女性が抵抗して、それで殺したー なんて!  もう、バカバカバカ。

いくら自分が好きだって、相手に気持ちがなくて突然抱きしめられたら、女性も、びっくりして、変態か~ ってなるじゃん。  それを殺すってどういう事?!

若気のいたりじゃ、すまねえよ。。 真犯人わかったって、家族の気持ちは・・・(><)

 

上川さんの「能面検事」は、これも現代の嫌な殺人事件だが、今回は複雑に3話も続いて、次回が気になりましたねえ。  ロストルサンチマンの正体もわかるでしょう。

あ~ 刑事ものが3つになりました。 やっぱ、春ドラマのような好きドラマはないなあ。  夏はどうもダメです。 

 

 

さて、昨日の私は、オーディションめざして、いかにやるかー について聞きました。

え?! プロのオーディション? そうなの私・・・? と、まだ言えない。

私については、どこまでできるかー 自分が知りたいのだ。

もう若くもないから、あんまりスターになりたいとか、そんな希望もないし。

一緒に勉強してる?人たちも20代で、(こういう人はホントにやりたいんだろうな。)

本気度もわからないが。 

でも、先生が「自分が最高! 自分には自分しかできない、やれない、人とは違う個性があるんだから」って。  それだけ心にしみて・・・

 

さて来週はー  1日1回はセリフ読み? 本を声に出して読もう。

ジムも行くし、映画もそろそろ・・・ 仕事もさがさなくちゃね。

まあ、忙しくやろう。

 

 

 

 

 

 

仕事は自分でさがさなければ

今週も終わりですねえ。 相変わらず暑かった、関東地方は大雨には当たらないけど、

この暑さだけはひどかったなあ。  今週はほとんど家にいました。

先週面接を受けた会社は、結果は電話か郵送で発表しますっていうから、なんか落ち着かなかった。  留守中にきても困るので、できるだけいたんだけど。。。

いつまでたっても返事が来ない。  もう1週間たつじゃんか。

私の経験だと、だいたい1週間以内に返事はされます。 受かった人は特に早い。

しかも、こうも返事が来ないって事は、まず落ちたって事だろうな。

別に期待してた訳じゃないけど・・・ 昨日ハローワークから電話がきました。

やっぱり落ちてました。 しかし、本人に連絡こなくてハローワークって何なのよ。

でも、これで気持ちは少し落ち着いた。

 

別にすご~くやりたい仕事でもなかった。 (事務系としか聞いてない。)

そもそも私・・ずっと自由にやってきたから、いまさら、あんまり一社に決められるのも、やだった。 毎日会社行くのも・・・ すみません。 (--

って、そもそもこの年になったら、向こうさんだって考えちゃいますね。

やっぱり若い子でしょう。  おばちゃんは、掃除婦とか肉体労働系だろう。

これはたとえ小泉今日子でも・・ でもないか? あっ、キョンキョンも60歳だって、信じられませんね~  でも誰だって、生きてれば年はとるのだ。

 

さて、どうしようかな・・ やっぱり派遣のコールセンター系しかないか。

いまだにいろんなとこからの、紹介はくる・・ でも、そもそもそれが心配。

遠くまで出て行かれるのか。  夜は恐いなあ、今時のニュースみたいな悪いやつが来たら、私、今走って逃げられません。  パンチもできないよー

いや、それ以上にしゃべる事もわかりません。 単語が抜けちゃうし、すらする行くことができるのか。  心配ばかり。

 

しかし、これはもう自分で考え、さがさなければ。 挑戦しなきゃって。

 

って、これも挑戦なんだろうか。 今、役者?声優の学校行ってます。

これも、そもそもできるのか。 

今日はオーディションに受かるための講義?練習らしいす。

では、そちらも行ってきます。