週が明けましたが、今日は休みです。 まっ、昨日はお仕事してきましたから。
さて、この夏もどこへも行けない私の、もっぱらの娯楽といえばやはりテレビになります。
いつもはドラマなんだけど、どうもこの夏はぱっとしない。 特に前半は暑さに負けて。。

ちっとも集中して見れないのよ。 そんな中、今夏、意外にハマったのが、甲子園、高校野球です。

これも、別に知ってる人が出るわけでもなく、馴染みの高校が出るわけでもないんですが・・・
見てると意外に親近感がわくというか、気がつけばどっちかの学校に肩入れしてたりして、
勝敗が決まると、ガックリきたり喜んでみたり。 まあ、高校球児たち、みんな爽やかですもんね。
野球はツーアウトからが勝負とはよく言われますが・・・実際は結構厳しい。 特に9回ツーアウトって、
ほぼほぼ勝負は決まったもんでしょうって。 そしてまさにあの一瞬、誰もが大阪桐蔭の勝利って
思ったでしょ?! よもやの一塁ベースカバーが踏んでなかったからって、セーフってさあ。
びっくりだよ。 あそこから急に気持ちを立て直すのが難しかったか・・・? その直後打たれちゃって、
大阪桐蔭の選手が皆泣いてるのを見て・・・ そりゃそうだ、ありゃ悔しすぎる・・・ あそこまで行ってさあ。
って、anbelnも多いに同情しちゃったもんです。 しかし、裏を返せば、仙台育英、よく粘った!
最後まであきらめずの全力投入があの結果ですね。 スゴイ、スゴイよって、これまた感動だよ。
★★★ ★★★
そして昨日の「おんな城主直虎」です、「嫌われ政次の一生」 見ました?
あれもすごかったです。。。 ええ、直虎といえば昔の鶴、亀。
直虎(当時はおとわですが。)が羨ましかったものです。 しかしその後の運命は過酷だった・・・

井伊に戻ってようやく城主として落ち着いてきた直親だったのに・・・ 今川の謀略で暗殺。
3月早々まさかの降板とは.・・・ ショックでこのロス感・・・・ これ以降見るのやめようとさえ思いました。
しかし、当初はこの直親の死は、政次の裏切り、それ以降の出番もしばらく微妙なものでした。
幼き頃の鶴の心は失くなってしまったのか。 あのお父ちゃんのように、井伊にとっては今川のスパイの
ような半分敵・・・みたいなもん? ともすれば、井伊を乗っ取る野心さえ持つ・・・
一時は距離ができた2人の間でしたが、最近は政次の本心を知り、直虎にとっても、
幼馴染の鶴、誰よりも心許せるよなソウルメイトにもなってきた・・・・ あ~ このまま行ってほしいと
思えば、やっぱりね。 弟の未亡人にプロポーズしたとこで、死亡フラグが立ってしまったのね。。
いや、史実的にも政次の死は避けられないものではありますがね。。
最後まで見せましたねえ。 いや、どんな最期の場面を見るのかといろいろ想像しましたよ。
処刑のシーンまで見せるのか。 見せないか。 その時、直虎は・・・って。
せいぜい、後で供養のシーンを見せるくらいかなあって思ったら。。。
まっさか。、 まっさか~ やってくれましたねえ~ 脚本家さんよー 



直虎が処刑の現場に立ち会うってとこから驚きましたが。。。(フツー、見れねえべ。)
まっさか、直虎自ら、刃を入れるとはー すごかった。 そしてあの二人の必死の罵倒仕合い。
お互い、心の中では違うことを言ってる・・・ そこにお互いの強い思いが見えー
まさに、政次は男の本懐だったのでしょうって。 すごいシーンでしたわ。。
その前は心優しい政次の最後の姿が見え、そして最後に命を賭けて愛する人を守ったのでしょう。
たとえ史実は違っても・・・いや、もしかしたら、ほんとに政次の心は違ったのかもって思わせるよな。
びっくり、感動しちゃいました。 直虎も、他人の手にかけるならばーって、あの時代ゆえの思いですな。
そして、さすが女城主。 並みの女じゃできませんがな。 すげえよ。
ーと、感動しちゃいましたが・・・ 来週からまたこのロス。。 どうしましょ??
★ ★ ★ ★
今日は甲子園はお休みのようです。 明日は、準決勝、いよいよ4強対戦です。
すげえ~ 埼玉が、夏の大会で4強入りって初じゃないの~?
だいたい、いつも1回戦、2回戦で負けちゃってたよね?? もしかして最後の関東勢?
残念ながら(?)お仕事です。。。