深夜映画の次は・・・ やっぱり午後ロー。 今月の木曜日はファイナルデットシリーズでした。
ファイナルデッドシリーズ、そう言われてもって? 知ってます?
私はこの初作というか、オリジナルの「ファイナル・ディスティネーション」を初めて見た時、 お~って
感心して(?)ちょっと興奮しちゃったものです。 ちょっとなかった発想だなあって。
ホラー映画(いちおうこのジャンルになるかな?)の、怪物、悪役はいろいろありますが、誰に襲われたら
一番嫌でしょうか?? コイツにだけは絶対勝てない・・・って、それがこれです。 運命ってやつ?
オリジナルのディスティネーションでは、パリの修学旅行に向かう飛行機に乗り合わせた学生たち。
そのうちの一人、アレックスが夢とは思えないほどの、リアルな予知夢?を見て、機内で大騒ぎ。
この飛行機は爆発する~って。 あまりにも騒ぐので、彼と回りの友人含め数人が飛行機から
降ろされる。 そして飛行機はそのまま飛び立つのですが・・・・ アレックスの夢の通り、
まもまく爆発炎上。 乗っていた人たちは全員死亡。 そして直前に降りた彼らだけが助かるの。

ほんとなら、ここでよかった~ 九死に一生となるのですが・・・ ここからが本番?!
ほんとは死ぬはずだったこの人たちは、死ななければならないー 死の運命が彼らを追ってくるの。
そう・・・姿が見えない敵が1人、1人と追いかけてくるんですねえ。 (この見えないってのがイヤ。)
そして、日常にある皆がフツーに使ってるものが凶器となって襲ってくるわけ。 たとえば?
私も昔々、こんな経験がありました。 某所のふみきりを渡ってる時に靴のかかとが、どっか間に
挟まってしまって、取れなくなっちゃったのよっ。 ま~ 焦ったよ、場所が場所だけに。
回りに誰もいないしさ。 なんとか、なんとか抜こうとして抜けなくて。
そのうちカンカンと鳴りだして。。 わ~ 絶対絶命?! 私しゃ、自殺するつもりはないよ~って。
いざという時にゃ、もう靴を捨てて逃げるしかないですねえ。
しかし、すんでのとこで、抜けたのよ。 (これはファイナルじゃないよね~)
で、実際、こういうシーンが出てきます。 踏切を車で渡ってる時に、突然車が動かなくなる。
さらに出ようと思っても、今度はドアが開かなくてーって。
死神は巧妙に事故に見せかけるようにして、次々と殺していくの。
しかし、若者たちも、ただ手をこまねいてるわけじゃない。 自らにふりかかった異変に気づき、
なんとか死の法則?のようなものを見つけて、皆で一致団結して、お互いを守ろうとも奮闘。
もう~ ちょっと健気で、可哀そうになっちゃう。 しかし、どうしたって・・この運命ってやつは。
ええ。。。 ジェイソンなら、なんとか倒すこともできるでしょうけどね。 見えないってのがイヤね。
まあ、もし見るなら、このオリジナルの、ファイナル・ディスティネーションをお勧めします。

このオリジナルがヒットしたんでしょうか。 その後、ベースを同じにした作品が続きます。
まず、主人公となる若者が、予知夢を見るー そして実際に事故が起きてー 数人が助ける。
そして、この助かった数人がまた死の標的となっていくのです。
こんなん同じの作って何が面白いかって?? 私も、よーわからんのですが。
毎回出てくる若者たちは、皆さん美形が多し。 美女もね。 特にファイナル・デッドサーキットの
主人公の彼女、すっごく可愛いです。。 こんな子が死ぬのやだなあ~って思うけど。
そういうのがまたいいのかしら??
その死に方も・・・ いくら事故でも酷過ぎるっ。

こんなんなら、あの時死んでた方がよかったんじゃないってな残忍な死に方。
どうやって死ぬかーってのも、見せ場なの?
私はもう若者たちが気の毒で・・・ 

まあ、でも映画は映画でテキトーに楽しんますが?
今日は、ほんとのシネコンに行こうかな。
anbeln、余裕じゃん?って。 来週からのお仕事決まりました。。