って、今日もTVの話になっちゃうかな? 仕事のシフトの関係で、ゴールデンタイムのドラマが見れない分、
だんだん深夜にシフトしちゃってますけど。 意外と深夜の時間帯ってTVが面白いんですよね。
これも初めて見た時は、何だ?って思ったんですけど、いまだによくわからないんだけど・・
なぜかクセになっちゃうよなドラマ?ってのか。 「心療中 in the roo」 翌日が早番にも関わらず見てます。
天間了なる心理分析医の主人公が、毎回カウンセリングルームで患者さん?ってのか、学校の生徒たちなの
ですが、彼らの悩み、心の叫びを聴くというー ただそれだけの話・・・みたいなのですが。(今のとこ、特に進展も何もないんですけど。) なにが面白いのか、なんだかわからないんだけど・・ 観てる。
近年SMAPの中では、一番地味な存在みたいになっちゃって、 ついに深夜かよって思ったんだけど。
でもね、意外と、好きなんですよ、吾郎ちゃんがこういう役やるのって。
なんとも言えぬホワンとハマる味わいがあって。。
強いかもしれないけど、私はなにげに、吾郎ちゃんの「清明さん」のが好きなんですよ。
(ええ、NHKのドラマでやってたんですよ。) 2人真逆ですよね。 演じ方によってこうも違うのかって。
あの時の、清明さんの感じをちょっと思い出しましてね。
これもちょっと、面白い感じ、いいですよ。 (ちょっと殿リーマンにも見えちゃったけど?)
ちなみに、「信長のシェフ」も見てます。 時々「JIN 仁」の料理人バージョンB級版?なんて思っちゃうけど。
戦国時代にタイムスリップした、料理人の主人公が、織田信長の料理人として召し抱えられ、
JIN先生も、素晴らしい医術を見せてくれましたけど、このシェフさんも、毎回、時代の素材を使いながら、
素晴らしい料理を披露してくれますが。。 どんなに頑張っても、ぜってえ、ありえないだろう~って思うわ、
でも、まあそこはドラマですから。 毎回、あれを見ると、お腹がすきます・・
ここにも主人公を慕う戦国時代の女性と、現代の恋人(?)と、2人の女性も登場します。
(なんで、なんとなく「JIN 仁」を思い出しちゃうんですけど。)
こっちは、深夜テイストの軽いノリで見てます。
まあ、吾郎ちゃんには、しぶとくしなやかに頑張ってもらいたい。
(今日は全然文章まとまってないみたいですが。)
それでは今日もこんな時間。 週末も終わり。。 また週明けですね。
だけど、私はまず月曜日はお休みでスタート。 また就活しますかね。。