水曜日、映画観てきました。 評論家を始め、観て来た皆さんが、絶賛(?)してるあの映画。
もうご覧になったでしょうか? 松たか子さん主演、 「告白」。。
水曜レディースデ―ということもあり、 やたら女性が目立った結構な込みようでした。 しかし、映画が始まって・・ さらにエンドロールにいたっても、皆さん、し~ん・・・・ 席を立つ人もいなかった。
ハマってしまったのでしょうか。 かくいう私も、これ、どう評していいのやら。。 確かに、ある種衝撃っ。
私はブロ友の皆さんのようなレビューはとても書けませんが・・ とりあえず感想を。
何が衝撃ったら、 まずこの女性教師の復讐(と、言っていいのか・・?) の、あり方でしょうか。
私の娘は殺されました・・・ 犯人はこのクラスの生徒です。 終業式のホームルームでの突然の告白>
これだって、まず衝撃でしょうがね、 そして彼女は、その経緯と、名前こそ伏せたけど、もう犯人が誰かって、誰にでもわかるように言っちゃってるんです。 そして、その犯人の子の牛乳にあるものを混ぜたこと・・・
パニックになる教室。。!
え? もうここまで言っちゃうの? 何も知らない私は、これこそがオチじゃないかと思ってたんですよ。
この後にどんな展開があるっての・・? しかし、甘かったね~ 実はこれが復讐の始まりだった。。
ふっと思い出したのが、少し前に「さまよえる刃」 って、映画がありましたよね。 これも事の発端は、愛娘が、鬼畜のようなガキに殺される。 少年法とやらに守られて、その冒した罪に比べて、あまりにも軽い刑。
事件の真相を知った父親が復讐しようとする話しだと思ったが。。 たいてい、その復讐というのは、同じように、その犯人の命を絶つもの。。 でもこれだと、あまりにもストレートで、実際、お父様自身も、追い詰められてく・・んですよね? しかし、この森口先生がやったのは・・
命を絶つよりある種残酷・・ これから展開されるストーリーが、実は巧妙な仕掛けのうちに展開されてた・・
と、後で知るにつけ、anbeln自身・・・肌寒くなりました。
肌寒いっていえば、 あの教室の中学生たちですね。。 裏主人公となる犯人の生徒もですが、その他諸々の、 無邪気な顔した悪意のかたまり・・ (そこまで言っちゃうか。)
中学校の先生にだけはなりたくないって思っちゃったよ。 中学生怖っ。
何てんだろう・・ 幼稚な部分もあるんです。。 その幼稚な分ゆえの、残酷さっていうのかな。
何で、そこまで行っちゃうのー って、歯止めの効かない怖さですかね。
この中学生の特質も知ってるから・・ この先生ならではの復讐・・ この後に起きる事も彼女は予想していたのですね。。 傍観者でいながら、ある時は正義感ぶって悪を正すが如く・・ しかしやり方は陰湿なイジメ。
こちらも、見ていて、どっと疲れるような、イヤ~な気持ち。 こういう話しだから、しょうがないんだけど・・
このクラスの中学生が皆悪魔のように見えてきました。。
しかし、犯人の子たちにも、それぞれの暗い事情もあるんですね。。 やっぱり、そこに関わってくるのは親。
だから、子育てはやっぱり大事ですよねー。 一人の親は、自分の勝手な事情を子供に押し付け、あげくに捨てて出て行った。 もう一人の親は、我が子を溺愛するあまり、その子の本当の姿に向き合おうともしない。
双方の親にも、やがて、森口の天罰が当たったようです・・ (結果的にですが。)
この話しのすごいとこは、 この犯人の子たちに、救いがない・・ かわいそうな部分を持っていたとしても、
けして容赦しない。 だって、そうでしょう。。 話しを聞いても、高笑いしてみせた森口先生。
それが何・・? それと、私の娘が殺された事とどういう関係があるの・・? だよね。
女の方がぶっちぎれると、恐いですよ。
自分を天才科学者のように思ってるナルシストな犯人少年。 最後に仕掛けた爆弾ショ―は、我ながら、最期の大傑作だと思ったでしょう。。 だけど、所詮はそんなもの、ガキの妄想だよって。
森口先生の怨念は、さらに上を行く。。
衝撃のラストでした。。 13才の少年に、ここまで背負わせるのか・・・
賛否両論あると思いますが。 私はある種、小気味よかった。 (と、anbelnも残酷??)
だって一番かわいそうなのは、何の罪もないのに、何も関係ないのに・・
どうして死ななければならなかったのー って、 あの森口先生の愛美ちゃんでしょう?
親にとって、我が子を殺されるってのは、この世で一番耐えがたい、許しががたい事でしょう。。
たとえ犯人が、どんな事情を抱えていたって、たった13才であったって。。
これは、大人のためのエンターティメント映画だよってのは、私の友の弁。 (中学生は見ちゃダメよって。)
所詮子供は大人に勝てないのだ。 大人を甘く見るんじゃねえーっと。
えーとねえ。。。 事件の発端は、すごくありそな話しだけど、こういう展開になる話しっていうのは、
まずなかったと思います。。 この原作、書いた方もすごいって、思ったよ。
映像的にも、おもしろかった。 このぐらいの時間で、しっかりまとめてありましたね。
松たか子さんの演技がいいです。。。 あの淡々とした口調が、なんとも言えず。
ハリウッドがリメイクしたいと言ってるそうですが、どうなんでしょ? 外人にこの奥行きわかるかなあ??
「どかーん」 と、「なーんてね・・」 のセリフがどう、言えるんでしょ。。。
とにかく、 すごい映画でした。。 なんか、こっちも疲れたよ。。