街の電気屋さん

7月ですねえ。。 もう下半期かあ。 気分新たに、今週は今日から出勤です。
今朝のヤフーニュース、ヤマダ電機、成長の陰にメーカー従業員はタダ働きなんて、記事出てましたね。
またまた隠れてた会社の負の部分が出てきたよっですか? 
そういや、繁忙期にはよくメーカーから販売応援に来てた人がいたけど、それって、実は強制だったの?? 
私も昔ヤマダ電機で働いたことあります。。 ってか、私もそのメーカーから派遣・・いやさらに下請けからの派遣ではあったのですが。。 いちおう名目は自分とこの商品を売りに来てるんだけど、実際は混んでくると、もう店員になってあっちゃこっちゃかけずり回っておりましたな。
まっ、私の場合はいつのもバイト、期間限定だったし、回りのお兄さんたちは結構イイ人だったし、お弁当も出たし、そんなに悪い気はしてなかったんだけど・・
そういうこともあるだろうなってのは、なんとなく納得。
どの世界もたいへんだね。

ーって、皆さんは家電製品を買う時はやっぱりヤマダとか、コジマとか最近はビックカメラなんてのも出てるけど、そういう大型スーパー店ですか? やっぱり安さで買う?
ところがこの私、貧乏だけど、こういう店って自分が買うには敷居が高いんですよね。 まずいっつも混んでて店員さんとか忙しそうだしさ。 それに・・私は知らないんですが、こういうとこって、モノだけ置いて帰っちゃうんですか・・??

ギャ~そんなのダメだよ~ 私みたいな機械オンチには、ちゃんと繋げて行ってくれなくちゃ。
って、訳で電化製品は全部近所の電気屋さんです。 段ボールから自分で出して接続とかしたことありません。。

昨日急にパソコントラブルがあったもんで、どうしよう、どうしようって慌てて電話したのも、電気屋さん。 
そう、こういう時って普通はメーカーなんかのユーザーサポートセンターなんかに電話するもんでしょうが、
私、借物なんでそんなとこも知らないし、またみんなの話だと、なかなか電話が繋がらないって言うじゃないですか。 その点、電気屋さん、すぐ繋がるし、「え? 旨くいきませんか? じゃ、持ってきてください。」って、即運んで見てもらえるのもありがたい。
って、別にたいした事じゃなかったんだけど。。 
改めて、電気屋さんってありがたいって思いました。 でもそういうのってさ、ヤマダ電機とかその手の店じゃ、
なかなかありえないじゃないですか??


電気屋さんなんて、ほんとに家庭に直結したもんだし、お医者さんじゃないが、ちょっと気軽に何かと相談できるお店ってよくない? 特にこれからの高齢化社会。 (ご老人はモノだけ置いていかれても、どうするんだ? 誰かやってくれるのかしら?) 安さだけじゃなく、小間わりの効くサービスっていうんでしょうか。

この頃何かと大型店舗に押されて、消えゆく商店街ではありますが、昔からのなじみの店はやっぱりいい。

私は応援しちゃうけどな、街の電気屋さん。