今日からパソコンも使う。 

今日は日曜日、さっきまで晴れてたのに、また曇ってきちゃいました。

さて、今日からパソコンを使ってます。 どうかな~ いけるか。

パソコンなんてのも、入院以来、もう1年以上は使ってませんよー

うちに帰ってきたら、ヤフー使ってたんですけど、メールに入るのも、アドレスやパスワードも忘れちゃってます。  これも、いつ何があるかわかんないから、メモ帳とかに残しておいた方がいいですね。

 

さて、今日は何から書くか・・・ お題が、今年のGWを振り返ろうって?

もう関係ないからなあ。 でも悪くはなかったです。 意外と忙しかった。

ジムに復帰するし、パソコンは買うし、美容院にも行きました。 

冬ドラマが終わったって寂しかったけど、春ドラマも慣れてきてかと思えばいつのまに意外と見てますねえ。

 

一番好きなのはやっぱり、小泉今日子さん達の、「最後から二番目の恋

これ、今見るから楽しい。 自分がもうこんなに年とっちゃったかと思って。。

でも、前にも書いたけど、主婦ばかりが女性のラストじゃない。 いくつになっても、

仕事もやるし、(結婚してなきゃ自分で稼がないとそれもまずいし)、出会いもあれば、恋もする。  それに結婚できなくても、あの年になっても、親友やパートナーがいてくれるっていいなあと、毎度見てます。

 

次は主婦の話。 「対岸の家事~これが私の生きる道~」

多部未華子ちゃんは一児を育てる専業主婦。 そして出会ったのは、仕事もバリバリのワンオペで育児もする二児のママが江口のりこさん。  そしてディーン・フジオカさんは奥さんのがバリ・キャリの働くママで、こっちのがワンオペの育休パパ役。

この三人を中心にいろんな悩みにぶつかり、考えていきながら、なかなか面白い。

これ、「わたし、定時で帰ります」の作者さんが書いた作品らしい。

今回もいい作品で書いてくれました。 

 

それから昨日の「なんで私が神説教」 これは学園ドラマですが。。

今回の先生も変わってます。 昭和の熱血教師とはちょっと違う、

生徒とは程よい距離感で、怒るな、褒めるな、相談乗るなー のはずだったが、

いつのまにか先生も変わっていく。 

昨日のもあれからどうなっちゃったのか。  これも最後まで見ていきたい。 

 

 

そのあとは、NHKの、「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」見ちゃいました。

これも、知らなかった仕事ですが・・・NHKはいいドラマ作りますね。

「あんぱん」も好きです。 平日は早起きして、ドラマは見れるようにしてます。

戦争が近くなってきて心配ですねえ。。 蘭子と豪ちゃん。

 

もっと見てるけど、このへんのドラマが一番好きかなあ。

松下由樹さんの、「ディアマイベイビー」をこないだ見ちゃったけど・・・

あれは、ホラードラマですか~ ! 松下さん上手いね・・とは思いますが、

なんだか、怖くて疲れそうでした。

 

 

まあ、そんなとこで、今日は終わりにしよう。

さて、GWが終わったところで、皆さんも仕事に帰りましたね。。

私も、いよいよやるぞ~  って、いこう。

それでは、また。